menu

sponsored link

セゾンカードのポイント交換は電話でできるか?電話・セゾンカウンター・ネットで交換可能

sponsored link

セゾンカードのポイント交換を電話で申し込むことはできるのでしょうか。
セゾンカードとは株式会社クレディセゾンから発行されているクレジットカードの総称です。セゾンカードと呼ばれているクレジットカードは現在71種類あり、その中には「年会費が0円」「最短即日、遅くても7日以内に発行する」「ANA・JAL・ユナイテッドのマイル対象」などのさまざまな特典が付帯されたクレジットカードもあります。そんなセゾンカードの特典の中でも特に注目したいものが「永久不滅ポイント」と呼ばれるポイントサービスです。 56種類のセゾンカードに付帯されているこの永久不滅ポイントサービスには、お得なサービスがたくさんあります。
セゾンカードのポイント交換は、電話や窓口(セゾンカウンター)、インターネットで申込可能です。
今回はセゾンカードのポイント交換を電話、セゾンカウンター、インターネットで申し込む方法についてみていきます。

ダウンロード (2)

セゾンカードのポイント交換を電話で申し込む

セゾンカードのポイント交換を電話で申し込むには、電話の音声案内にしたがって操作を進めます。
電話番号は、ポイントカタログの最後のページに記載されています。この電話は自動応答ですので質問などはできません
【ポイント交換申込時に用意するもの】
・セゾン クレジットカード
・セゾンカードの暗証番号
・カタログに記載された交換希望商品のアイテム番号

セゾンカードのポイント交換はその他にセゾンカウンター、インターネットでの申込も可能です。

窓口(セゾンカウンター)でポイントを交換する
西武・そごう、パルコ、西友、三井ショッピングパーク、三井アウトレットパークなど、全国約100ヶ所にある窓口(セゾンカウンター)でポイント交換が可能です。
カウンターでポイント交換の申込書に手書きで必要な情報を記入し、ポイント交換を申し込みます。セゾンカウンターでポイント交換する場合は、カタログがカウンターに置いてありますので、その場でカタログ記載の交換希望商品を調べることができます。
セゾンカウンターでは、ポイント交換以外にセゾンカードの総合案内も行っていますので、わからないことがあれば質問してみましょう。。
【ポイント交換申込時に用意するもの】
・セゾン クレジットカード

※セゾンカウンターとは
セゾンカウンターは西武・そごう、パルコ、西友、三井ショッピングパーク、三井アウトレットパークなど、全国約100ヶ所にあります。
このセゾンカウンターではクレジットカードの登録内容変更、紛失受付などの手続きをはじめ、セゾンカード即日発行の受取りなどセゾンカードに関する総合案内業務が行われています。
ですからセゾンカウンターではセゾンカードのインフォメーションセンターに電話するのと同じことができます。
【セゾンカウンターでできること】
・明細書請求額・残高の確認
・貯まった永久不滅ポイントの交換
・カード登録内容・情報等の変更
・支払い方法の変更
・公共料金の支払い申込
・キャンペーン情報や応募情報
セゾンカウンターは、西武百貨店やパルコ、大きめの西友スーパーなどにあります。インターネットや電話ではよくわからないという方はセゾンカウンターを利用して下さい。
セゾンカードへの申込方法がわからない、また自分に合ったセゾンカードを探したい場合は、セゾンカウンターで質問してみましょう。

d22f4a4bcc9301cdfe5aa4db8bafb41b_s

インターネットでポイントを交換する
インターネットでセゾンカードのポイントを交換するには、はじめにセゾンのインターネットサービス「Netアンサー」への登録が必要です。
「Netアンサー」登録後、ログインするとポイント交換のボタンがありますので、クリックして手順に従って進めれば簡単にポイント交換することができます。

※「Netアンサー」とは
「Netアンサー」とは、セゾンカードを発行しているクレジットカード会社クレディセゾンが運営するインターネット明細確認サービスのことです。
かんたんな登録をするだけで、パソコンやスマホで24時間、利用明細の確認やセゾンカードのポイント交換などができます。
【Netアンサーでできること】
・セゾンカードの利用明細を24時間いつでも確認
・貯まった永久不滅ポイントの交換
・カード登録内容・情報等の変更
・支払い方法の変更
・公共料金の支払い申込
・キャンペーン情報や応募情報

※ポイント交換カタログについて
インターネット以外で永久不滅ポイントを交換する場合には、ポイントカタログに記載されている商品番号が必要です。
ですからまずは永久不滅ポイントのカタログを入手しましょう。
永久不滅ポイントのカタログを入手するには、
・セゾンインフォメーションセンターへ電話して郵送してもらう
・セゾンカウンターでカタログ請求の申し込みをして郵送してもらう
セゾンカードの永久不滅ポイント交換は、インターネット利用が多いようで、このポイント交換カタログは電話かセゾンカウンターでしか取り寄せることができません。
電話でセゾンカードのポイント交換カタログを請求するには、セゾンカード裏面に記載の電話番号に問い合わせをし、カタログの請求をしましょう。

セゾンカードのポイント交換を電話や窓口で行う際の注意点について
セゾンカードのポイント交換を電話や窓口で行う時には以下のような点に注意しましょう。
・インターネット限定アイテムは交換できない
・交換商品は郵送なので1ヶ月~2ヶ月程度かかる
Amazonギフト券やiTunesギフトコードなど人気のアイテムに交換するには、インターネットからの手続きが必要です。
また、電話やセゾンカウンターでポイント交換した商品は郵送で、1ヶ月~2ヶ月後に送られてきます。かなり時間がかかりますので余裕をもってポイント交換を申し込みましょう。

8a0b5a4122e592d5aff6f75f609c1d32_s

セゾンカードのポイント交換アイテムは何がお得か

貯まった永久不滅ポイントは、キャッシュバックやネットショッピングに使えますし、また300種類以上のアイテムと交換することができます。このように数多くある使い道の中から、何を選べばお得になるのでしょうか。

1.ポイントdeお買い物サービスを利用する
永久不滅ポイントは、200ポイントからショッピングに利用することができます。その割合は、200ポイントにつき900円分となり、非常に高いポイント還元率で、買い物に利用することができます。
ポイントをショッピングに利用するには、永久不滅ポイントの公式ウェブサイトから「ポイントdeお買い物サービス」のアイコンをクリックし、さらに「交換はこちら」というアイコンで「セゾンカード Netアンサー」というページに移ります。そこからログインすることで、たまったポイントをショッピングの支払いに利用できるようになります。
ネットからのログインのほかにも、セゾンカウンターへの来店やインフォメーションセンターへの電話でもポイントの交換が可能です。

2.amazonギフト券への交換
永久不滅ポイントはギフト券などに交換することもできます。その中でもamazonのギフト券へ交換することは、お得な方法の1つだといえます。ポイントdeお買い物サービスの場合は200ポイントにつき900円ですが、amazonの場合は200ポイントにつき1,000円分のamazonギフト券と引き換えることができます。
amazonギフト券への交換も、Netアンサーへのログインが必要です。本人確認を経てポイント交換を完了させたら、「ネット限定アイテム交換履歴」というページからamazonギフト券の番号を確認してください。次回のamazonの買い物でその番号を入力することで、引き換えたぶんの金額を使用することができます。

3.nanacoポイントへの交換
電子マネーであるnanacoカードのポイントにも、永久不滅ポイントを利用することができます。
200ポイントの永久不滅ポイントで、920ポイントのnanacoポイントに交換できます。こちらもポイント還元率が高いので、nanacoカードで買い物をする機会が多い人は、nanacoポイントに交換しましょう。
注意点としては、永久不滅ポイントをnanacoポイントに移行する場合、交換手続きから1~3週間ほど時間がかかるという点です。すぐにnanacoポイントに加算されるわけではありません。

以上3つのアイテムがポイント還元率が高いのでおすすめです。

JALカードの保険請求先まとめ:JALカード提携先によって保険請求先は異なる!

セゾンカードのポイント還元率はいくら?還元率は低いが提携カード独自特典で高還元率に


sponsored link

関連記事

  1. JCBカードが年会費無料になる条件について

    JCBカードはクレジットカードの年会費が有料のクレジットカードですが、年会費無料にするために条件があ…

  2. イオンカードのETC専用カードは年会費無料:ポイントも貯まる

    イオンカードのETCカードは年会費がかかるのでしょうか。イオンカードはイオン系列のスーパーなどで…

  3. JALクレジットカードの学生カードは「JALカードnavi」学生…

    JALのクレジットカードの中で学生対象のクレジットカードカードは学生(大学・大学院・短大・専門学校・…

  4. 楽天カードの学生の限度額はいくら?楽天カードの限度額まとめ

    楽天カードの学生の限度額について楽天カードは学生さんでも申し込み可能なクレジットカードです。楽天…

  5. JCBカードのポイントで交換できる商品券まとめ:最新版2016

    JCBカードのポイントで交換できる商品券にはどんなものがあるのでしょうか。JCBは様々な企業と提…

  6. TSUTAYA会員登録を無料にするには:「Tカードプラス(TSU…

    TSUTAYAの会員登録を無料にする方法について調べました。レンタルビデオ店「TSUTAYA…

  7. Tポイントカードの作成方法まとめ:完全版

    Tポイントカードは、現在多くの人が所持して利用しています。今回はまだTポイントカードを所持していない…

  8. 楽天カードの作り方:学生の申込書の記入方法

    楽天カードは学生でも所持することができます。楽天カードの申込条件には職業や身分の規定は特にありません…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP