ANAカードを比較してどのANAカードがもっともおすすめのクレジットカードかみていきたいと思います。
ANAカードを使ってマイルを貯めるときに大切なのは、当然ですがよりマイルを貯めやすいANAカードを選ぶことです。今回はANAカードの一般カードの中で、よりマイルを貯めやすく、年会費、マイル移行料などの必要な手数料ができるだけかからないANAカードを比較して一番お得なANAカード3枚を選んでみました。
ANAカードの比較の基準について
ANAカードを比較するときの基準として 「マイルの還元率が良く、移行手数料が安い」ということを重視して比較しています。
ANAカードには、1,000円の利用に対して10マイル貯まるコースと、1,000円の利用に対して5マイル貯まるコースがありますが、10マイル貯まるコースがもちろんマイルを貯める効率がよいです。
※ANAカード以外のクレジットカードでどれだけマイルが貯まるかといえば、基本的に1,000円の利用で3マイルの付与ですので、効率よくANAマイルを貯めるためにはANAカードを利用することは必須条件です。
ただし「10マイルのコース」では獲得したポイントをマイルに交換するのに移行手数料が必要ですので、この移行手数料がなるべくかからないANAカードを比較して選びましょう。
ANAカード比較:おすすめのANAカードについて
「ANA VISA Suicaカード」
「ANA VISA Suicaカード」は手持ちのSuicaでもオートチャージが設定でき、なおかつマイルを貯めることができる唯一のANAカードです。国際ブランドはVISAで世界中のどこででも決済利用できますので、メインカード、サブカードのどちらの利用もおすすめできます。
「ANA VISA Suicaカード」のおすすめのポイントは以下の通りです。
1.手持ちのSuicaでオートチャージをすることでANAマイルを貯めることができる
2.世界中のどこででも利用可能
1.「手持ちのSuicaでオートチャージをすることでANAマイルを貯めることができる」とは
日ごろから電車を利用される方は多いと思いますが、乗車のたびに現金をチャージするのは手間ですし、お金を使うのにマイルが貯まらないのはもったいないです。
「ANA Visa Suicaカード」を所持していれば、普段利用しているSuica(無記名または定期のどちらでもよい)と「ANA VISA Suicaカード」を紐づけることができますので、オートチャージを設定して現金のチャージの手間を省くことができます。そして、そのオートチャージによって「ANA Visa Suicaカード」のポイントを貯めていくことができます。
「ANA Visa Suicaカード」単体でもオートチャージ設定をしてSuicaとして利用することができます。しかし、すでに無記名Suicaや定期券を持っている場合は「ANA Visa Suicaカード」を定期券にすることはできません。ですから、新規に「ANA Visa Suicaカード」を申し込んでSuicaにオートチャージできるように設定しておきましょう。
具体的には、JRで通勤している人が現在使っているSuicaの定期券をそのまま活用するためには「ANA Visa Suicaカード」をまず作ります。ANAマイルへの移行手数料は、10マイルコースは6,300円と高額ですから、無料の1,000円で5マイルたまる「5マイルコース」を選びます。ただし「10マイルコース」を選んでも、ポイントの有効期限は2年間ですので、2年に1度だけポイントをANAマイルに移行すれば移行手数料は実質半分になります。
1.「世界中のどこででも利用可能」とは
「ANA Visa Suicaカード」は国際ブランドがVISAですので、世界中のどこででも利用可能です。JCBはまれに海外で利用できない場合がありまが、VISAであれば使えないところがないと言っていいほど世界中どこででも使えますので、海外旅行でも安心です。海外でもANAカードを利用してANAマイル獲得の機会を逃さないようにしましょう。
国際ブランドがJCBのクレジットカードをメインカードとして利用している場合には、海外に行くときは異なる国際ブランドのクレジットカード(VisaかMasterCard)をサブカードとして所持していれば更に安心です。「ANA Visa Suicaカード」をメインカードとするのであればJCBまたはMasterCardのクレジットカードをもう1枚、サブカードとして持って行くことをおすすめします。
「ANA JCBカード」「ソラチカカード」
「ANA JCBカード」「ソラチカカード」はどちらもクレジットカードの発行会社はJCBです。ゴールドカード以外の一般のANAカードではJCBのANAカードが、最も手軽で効率よくマイルを貯めることができるANAカードといえます。
「ANA JCBカード」「ソラチカカード」のおすすめのポイントは以下のとおりです。
1.マイル移行手数料が他ANAカードと比較すると安い
2.EdyまたはPasmoが搭載されていて電子マネーが利用できる。
1.「マイル移行手数料が他ANAカードと比較すると安い」とは
ANAカードにはANAマイルを貯める2つのコースがあります。よりたくさんのANAマイル獲得のための絶対条件として1,000円で10マイルがたまるコースを選ぶ、つまり「10マイルコース」を選択しましょう。(5マイルコースではマイル還元率が半分になります)
ANAカードはクレジットカードを利用して貯めたポイントをANAマイルに移行できる仕組みになっていますが、この移行するときの手数料が各クレジットカード会社で異なっています。
VisaやMasterのANAカードではこのマイルの移行手数料が6,300円/年間ですが、JCBのANAカードではマイル移行手数料が5,000円/年間と、JCBのANAカードの方が安くなっています。
1マイル=2円で換算すると、このマイル移行手数料の1,300円の差を埋めるためには650マイル分のクレジットカードの決済利用が必要です。つまり10マイルコースでも6.5万円分のクレジットカードの決済利用が必要になる計算ですのでかなり大変でしょう。
2.「Edyまたは、Pasmoの搭載」について
「ANA JCBカード」「ソラチカカード」は、どちらのカードも電子マネーを使うことができます。
「ANA JCBカード」⇒楽天Edy
「ソラチカカード」⇒Pasomo
現在ではコンビニや飲食店、その他スーパーでの買い物にも電子マネーを利用できます。少額の支払いはクレジットカード利用がためらわれますが、少額の支払いを電子マネー決済すればマイルをを貯める機会をさらに増やすことができます。月1万円の電子マネーの支払いで年間1,200マイル貯めることができますので、この電子マネーで少額決済をしなければ勿体ないです。
関東圏での移動手段に電車やバスを使うことが多い人であれば、ソラチカカードをおすすめします。
交通費は現金で支払う人が多いと思われますが、オートチャージの登録でクレジットカード決済にしておけば、さらにANAマイルを獲得する機会が増えます。
東京メトロユーザーであれば通常のクレジットカードのポイントに加えてさらに「メトロポイント」を貯めることができます。この「メトロポイント」はANAマイルに移行できますので、週末1回東京メトロを利用するだけで年間1,500マイル程度貯めることができます。
「ANA JCBカード」「ソラチカカード」は、手軽に効率よくANAマイルを貯めることができますのでおすすめです。
「漢方スタイルクラブカード」
「漢方スタイルクラブカード」のおすすめのポイントは以下の2点です。
1.ANAマイル還元率がANAカードをやや下回るものの、ANAマイル獲得以外でも超高還元率のクレジットカードである
2.ANAマイルへの移行手数料が無料である
1.「ANAマイル獲得以外でも超高還元率」とは
ANAカードは最高で1,000円で10マイルのコースですが、漢方スタイルカードは1,000円で9マイル分のポイントが付与されます。実は「漢方スタイルクラブカード」は2015年11月までは1,000円で10.5マイルの付与と、本家のANAカードを上回るマイル還元率でした。残念なことに2015年12月から1,000円で9マイルの付与に改定されています。ただし「漢方スタイルクラブカード」はANAマイル獲得以外でも非常に還元率の高いクレジットカードとしても有名で、雑誌でクレジットカード特集があると必ず取り上げられるクレジットカードの1枚です。国際ブランドにVisaを選べば、海外でJCBが使えないかも、というANAカード(JCB)の不安をカバーできます。ですから「漢方スタイルクラブカード」はメインカード、サブカードのどちらで利用しても満足できるクレジットカードです。
2.「ANAマイルへの移行手数料が無料である」とは
ANAカードはANAマイルの還元率が高ければ、ANAマイルへの移行に手数料が必ずかかります。 「漢方スタイルクラブカード」はANAマイルに移行するのに高い手数料を支払う必要がありません。これは大きな特典です。
ここまでは一般のANAカードを比較して、ANAマイルを貯めやすくANAマイルの移行手数料を抑えたおすすめANAカードについてみてきました。ANAカードの一般カードではマイル移行手数料が気になるし、もっと良いサービスが受けられないか、という方には 「ANA VISAワイドゴールドカード」をおすすめします。
「ANA VISAワイドゴールドカード」
「ANA VISAワイドゴールドカード」はクレジットカードの年会費(14,000円)がANAゴールドカードとしては最も安く、マイル移行手数料が無料です。さらに付帯保険や空港ラウンジが使えるなどのゴールドカードとしての各種サービスが充実しています。
ゴールドカードですので年会費が必要ですし、だれでも所持できるとは言えませんが「ANA JCBカード」よりもANAマイルの獲得効率が良いので、一般のANAカードでANAマイルの獲得のコツが掴めた方は「ANA VISAワイドゴールドカード」でゴールドカードデビューしてみるのもおすすめです。
この記事へのコメントはありません。