menu

sponsored link

クレジットカードは学生でも作れるの?

sponsored link

クレジットカードを学生は持つことができるのでしょうか?

大学生、専門学校生で18歳以上であれば、クレジットカードを作ることができます。

クレジットカードがあれば現金を持っていなくてもクレジットカードを使って買い物をすることができます。また、クレジットカードで買い物をすれば、その買い物をした金額によってポイントももらえます。海外旅行や国内旅行、高額の買い物はクレジットカードを利用した支払いが便利ですし、近頃はコンビニでちょっとした買い物をするにもクレジットカードを利用して支払いをする人が多いようです。 インターネットでは、ネットショッピングはもちろん、プロバイダ契約もクレジットカードで決済をすることが普通になってきています。商品やサービスを購入するとき、一人暮らしであれば家賃や光熱費などの固定費も、現金引き換えや銀行振り込みでは手間と手数料がかかりますし、これらの支払いをすべて現金で支払うとなると手数料分割高になるのでもったいないですよね。学生でもクレジットカードを、一枚持っていれば、手間と時間とお金を節約することができますので、是非クレジットカードを利用してみて下さい。

クレジットカードは学生だったら作れないんじゃないの?クレジットカードを持っている友達はいるけどなにか特別な裏ワザを使ってクレジットカードを手に入れたんじゃないの?というように考えて、クレジットカードを持たなかったり、クレジットカードを持つことを初めからあきらめている学生の人が多いようです。でも、大丈夫です。学生でもクレジットカードは作れますし。それどころか学生である間にしか作れないクレジットカードさえあります。しかもその学生である間でしか作れないクレジットカードには、一般のクレジットカードにはないいろいろな特典があります。では、クレジットカードの学生である場合の作り方をみていきたいと思います。

b95682f6a699e9f1010f5091284ba7a9_s

学生でも作れるクレジットカードを探そう

各クレジットカード会社の公式ホームページには、必ず、クレジットカードの申し込み資格が書かれています。「クレジットカードの申し込みは18歳以上の決まった収入がある方」でしたら学生では申し込むことはできません。しかし、このクレジットカードの申し込み資格の記載の部分に「学生も可」と書かれていれば、このクレジットカードは学生でも申し込むことができます。

ただし、上記のクレジットカードは一般のクレジットカードなので、学生の人におすすめしたいのは、「学生専用(または年齢制限あり)のクレジットカード」です。この学生専用(または年齢制限あり)のクレジットカードは、一般のクレジットカードにはない特典が様々あります。ですから学生の間にしか作れないクレジットカードを作って、この学生専用のクレジットカードの特典を利用しない手はありません。

学生がクレジットカードを作れるのはなぜ?

学生には決まった収入はないのが一般的です。その学生にクレジットカードを発行することは、クレジットカード会社にとってはかなり危険ことと思われます。個人が初めてクレジットカードを所有してから、現在までのクレジットカードの使用履歴のことをクレジットカードヒストリー(クレヒス)と呼びますが、そのクレジットカードヒストリーは学生にはもちろんありません。クレヒスがないということはクレジットカードに対して信用はゼロということになります。

そんなクレジットカードに対する信用がゼロの学生に対して、たくさんの特典をつけ、学生でもクレジットカードを作れるようにしているクレジットカード会社の思惑は「この学生は、遠からず社会人になる。社会人になったときはクレジットカードをたくさん使えるような大人になっているだろう。その時にはわが社のクレジットカードを是非持っておいて、わが社のクレジットカードを使用してほしい」ということです。クレジットカード会社は、優良な見込み顧客を早い時点つまり学生の間から囲い込んでおきたいのです。

ですから学生はそんなクレジットカード会社の思惑を上手に利用して、クレジットカードを持つことで得られる恩恵をうまく使っていきましょう。
646c41942860e20b3b4a7a26d4c355ca_s

学生専用クレジットカードを作るときに必要なもの

クレジットカードの申し込み時に必要で準備しなければならないものは、大学または専門学校の学生証と、普通自動車もしくはバイクの運転免許証を取得していれば運転免許証です。それから学生専用クレジットカードの利用代金の引き落としをする自分名義の銀行口座も必要です。

クレジットカードの申込書では一般の社会人でしたら勤務先を記入する欄が、学生用クレジットカードの申し込みで、勤務先のない学生の場合は通っている学校の情報(所属大学や卒業予定年月日)などを記入する欄になっています。

またクレジットカードの申込書に年収を記入する欄がある時にはアルバイトの収入の約1年分を記入しましょう。アルバイトをしていない場合は0と書き込めばOKです。クレジットカード会社は、収入のあるなしで学生専用クレジットカードの審査をするわけではありません。過去にクレジットカードの申し込み者自身の名義で支払いをしているケータイ料金などに延滞、滞納があった場合には学生専用クレジットカードの審査に通らないこともあります。しかし学生を「収入があるかないか」で審査することはありませので、学生専用クレジットカードの申し込みであれば収入欄を「0」にしてもクレジットカードの審査は問題なく通過することができます。

学生専用クレジットカードではなく家族カードを作るようにすすめられるけど?

学生専用クレジットカードを作ろうと思い親に相談したら、学生専用クレジットカードではなく親が契約しているクレジットカードの家族カードを作るように勧められることもあるかと思います。

クレジットカードの家族カードはクレジットカードの利用代金が、クレジットカード契約者である家族の銀行口座(親の銀行口座)から引き落としされるため、自分で家族カードを利用した金額の支払いをするときには、家族カードの利用代金を直接親に渡すか、親の銀行口座に振り込まなければなりません。

ここで注意しておきたいことがあります。クレジットカードの家族カードは親がそのクレジットカードの契約者ですので、クレジットカードの請求書は親に送られてきます。クレジットカードの請求書には、クレジットカードの利用明細が添付されていますので、どこでクレジットカードの家族カードを使ったのか、クレジットカードの家族カードで何を買ったのか、は全てクレジットカードの契約者である親にわかってしまいます。それが嫌であれば、自分のクレジットカードの利用請求書、明細書が自分に送られてきて自分の銀行口座から利用代金が引き落とされる自分名義のクレジットカードを作るのが良いでしょう。

46c44e147baed2df9dce0a4584a7ab50_s

学生専用クレジットカードをすすめる理由

学生専用カードというのはクレジットカード会社が将来の優良顧客獲得のため、学生専用に用意したクレジットカードなので、学生専用クレジットカードの機能は普通のクレジットカードと特に違いはありません。大学や専門学校を卒業したら、一般のクレジットカードに切り替えを希望するのであればそのまま一般のクレジットカードへ移行ができます。
学生専用クレジットカードと一般のクレジットカードとの違いはクレジットカードの利用限度額が学生専用クレジットカードのほうが低めに設定されていることでしょう。学生専用クレジットカードはクレジットカードの利用限度額こそ低いですが、学生ならではの特典も多いので、一般のクレジットカードよりもお得に利用できます。
学生専用クレジットカードを学生時代にお得に使いながら、信用(クレヒス)を貯めれば、社会人になってクレジットカード作ろうとしたときに、作ることのできるクレジットカードの幅が広がるのです。
学生専用クレジットカードで注意しておきたい点はたとえ学生専用クレジットカードであっても支払いが遅れてよいということはありません。普段から学生専用クレジットカードの利用代金の引き落としがされる銀行口座にお金をある程度入れておきましょう。そして学生専用クレジットカードの利用代金の引き落とし日を確認して、支払いだけは毎月忘れないようにしましょう。学生のうちから信用(クレヒス)を貯めれば将来的に自分の希望するクレジットカードをたやすく所有することができます。

クレジットカードの家族カードは審査がきびしいの?

楽天カードは学生でも持てるの?


sponsored link

関連記事

  1. JCBカードの審査期間およびクレジットカードの審査から発行までの…

    JCBカードの審査期間はどのくらいなのでしょう?JCBカードの入会申し込みをしたら、審査を通過するに…

  2. 楽天カードのキャッシングは学生は利用できない!学生が利用可能なキ…

    楽天カードのキャッシングは学生は利用できない楽天カードは学生でも申し込み可能なクレジット…

  3. クレジットカード審査とその対策について

    クレジットカードを作りたくて申し込みをするけれども、クレジットカードの審査に通らない、という人も多い…

  4. セゾンカードの締め日と支払い日:遅れたときの対処法まとめ

    セゾンカードの締め日についてセゾンカードから発行されているクレジットカードの締め日は毎月末で…

  5. クレジットカードのセキュリティコードとはどこの数字のこと?

    クレジットカードのセキュリティーコードとは、どこにある数字でしょうか。インターネット通販でクレジ…

  6. クレジットカードの家族カードは審査がきびしいの?

    家族カードとは、どんなカードか知っていますか?家族カードとは家族会員カード、ファミリーカード…

  7. JALカードのマイルとは?今さら人に聞けないJALカードのマイル…

    JALカードのマイルとは、そもそもなに?今さら人に聞けないけれど、知っておきたいJALカードのマイル…

  8. カードローンの一括返済について:方法およびメリットまとめ

    カードローンの一括返済とは、カードローンで借りたお金を全額一度に返すことです。通常、カードロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP