menu

sponsored link

エポスカード:ゴールドカードのインビテーション条件について

sponsored link

マルイのエポスカードは、クレジットカードレビュー検索で常に上位に位置している人気の高いクレジットカードの一枚です。単なる百貨店のクレジットカードではなく、優待サービスも豊富で優秀な節約カードとしても、注目すべきクレジットカードと言えます。

エポスカードには、上位カードであるゴールドカードとプラチナカードがあります。エポスカードのゴールドカードはインビテーション(招待)によって入手すると年会費無料で所持することができるゴールドカードです。今回はエポスカードのゴールドカードのインビテーションの条件はどんなものか、またエポスカードのゴールドカード会員だけのメリットや特典、お得な情報についてお知らせしたいと思います。

ダウンロード (38)

エポスカードのゴールドカードについて

エポスカードのゴールドカードを入手するには、インビテーションと自分で申し込むという2つの方法があります。エポスゴールドカードは、通常の年会費は5,000円(税抜き)です。エポスゴールドカードをインビテーションによって入手すると、この5,000円の年会費は永年無料になります。
エポスゴールドカードを自分で申し込んだ場合は、年会費5,000円が必要です。また年間50万円以上エポスゴールドカードを決済利用することで翌年度の年会費は無料になります。
ですからエポスゴールドカードを所持するためには、エポスカード(一般)をしばらく利用して、エポスカード会社からインビテーション(招待)を受けてエポスゴールドカードに申し込むことが最もおすすめです。
エポスゴールドカードのインビテーションは、届いた時点でエポスゴールドカードの審査はほぼ完了しています。一定の基準を満たしている人のみエポスゴールドカードのインビテーションが届きますので、エポスゴールドカードを新規で申し込むよりは、エポスゴールドカードの審査を通過する可能性は非常に高いです。
(エポスカードに限らず、ゴールドカードのインビテーションが届いたからといって必ずしもゴールドカードを発行してもらえるわけではありません。インビテーションを受けて受諾したら、ゴールドカードの審査があり、そのゴールドカードの審査を通過して初めて、ゴールドカードを所持することができます。)
エポスカードのゴールドカードはメリットの多いゴールドカードですので、エポスカード(一般)を利用してゴールドカードのインビテーションを待ちましょう。エポスゴールドカードを確実に手に入れるにはこの方法が一番です。

images.epos

エポスカードのゴールドカードのインビテーション条件について

エポスゴールドカードのインビテーションの条件はどんなものでしょうか。インターネット上ではエポスゴールドカードのインビテーションの条件ついて様々な情報が飛び交っていますが、もうひとつはっきりしませんのでエポスカードのサポ―トデスクに電話で聞いてみました。
エポスカードからゴールドカードへのインビテーションが来るのは、どんな条件や基準があるのかとの問いに、
「エポスカードのゴールドカードのインビテーションには明確な基準がある訳ではございませんが、順調にお支払いを重ねていただき、実績のある方に案内させていただく形となっています。」という答えがかえってきました。
以上のことから考えると、エポスカードからゴールドカードのインビテーションが届く条件は、エポスカードでの決済利用が多く、支払いの延滞・遅滞をしないことが第一の条件のようです。

前述しましたが、エポスカードのゴールドカードは自分で申し込めますが、自分で申し込んだ場合のエポスゴールドカードの年会費は5,000円かかります。このエポスゴールドカードの年会費を無料にするためには年間50万円以上のエポスゴールドカードの利用が必要です。このことから考えると、エポスゴールドカードのインビテーションが届くためには、少なくとも年間50万円以上のエポスカードの決済利用が必要ではないでしょうか。もちろん支払いの延滞・遅滞はしないようにして下さい

エポスカードのゴールドカードの特典について

ボーナスポイント
エポスカードには付帯していないエポスゴールドカードの特典の1つに、エポスゴールドカードの年間利用金額に応じてボーナスポイントがもらえるという特典があります。
エポスゴールドカードでの年間50万円以上の買い物でボーナスポイントとして2,500円相当のエポスポイント、エポスゴールドカードでの年間100万円以上の買い物でボーナスポイントとして10,000円相当のエポスポイントがもらえます。
もともとのエポスゴールドカードのポイント還元率は0.5%で、一般的なクレジットカードと同等といえるでしょう。ただしエポスゴールドカードを年間50万円や100万円以上使った場合はその分だけポイント還元率も高くなります。
エポスゴールドカードで年間100万円決済利用したら、ボーナスポイント10,000円分と通常の利用でもらえるポイントの5,000円分で還元率は1.5%になります。
マルイのセール「マルコとマルオの7日間」期間中のマルイでの買い物ではセール価格で割引になっていますし、そのタイミングで欲しい商品を買った結果、ボーナスポイントがもらえたら大変お得ですね。

ポイントが無期限になる
エポスゴールドカードで貯めたエポスポイントには有効期限がありません。エポスカード(一般)の場合は2年でポイントの有効期限が切れてしまいます。ポイントに有効期限がないと、ポイントをうっかり失効させてしまうこともありませんし、気長にポイントを貯めて高額の商品と交換もできますのでありがたいですね。

国内外の空港ラウンジの無料利用
エポスゴールドカードの特典の1つに、国内・海外の一部の空港ラウンジが無料で使えるようになるサービスがあります。国内の空港ラウンジがどこでも使えるわけではありませんが、主要な空港ラウンジには対応していますので、使い勝手が良いでしょう。海外では、ホノルル空港・仁川国際空港のラウンジの利用ができます。

海外旅行傷害保険が自動付帯
エポスカードに限ったことではありませんが、ゴールドカードは旅行保険も充実しています。エポスゴールドカードは海外旅行傷害保険が自動付帯になっています。つまり、エポスゴールドカードを所持しているだけで海外旅行傷害保険の対象になります。海外へ行く際には必ずエポスゴールドカードを持って行きましょう。
海外旅行傷害保険で重要なのが、傷害治療費用と疾病治療費用です。海外でケガや病気をして医療機関を受診すると、高額な医療費を請求されます。エポスゴールドカードでは1事故あたり300万円まで保障されています。

8854c9e0582942475adcd8fbb978c244_s

まとめ

エポスカードのゴールドカードは、インビテーションが届けば年会費が永年無料で利用できるゴールドカードです。エポスゴールドカードは特典が充実しており、更に利用金額によって1.5%の高還元になる仕組みがあります。
エポスゴールドカードはインビテーションの基準も緩く、年間50万円以上エポスカードを利用すればインビテーションが届く場合があります。エポスゴールドカードのインビテーションは、決してハードルは高くありません。エポスカードを日常的に使っているとインビテーションが届く可能性がさらに高くなります。
エポスゴールドカードを所持すれば、国内外の一部空港ラウンジも利用できますし、海外旅行傷害保険も充実しています。またポイントの有効期限がなくなります。
もちろんエポスカードのお得な特典である丸井での10%OFFセールや、7,000店以上の店舗で優待特典・割引、楽天Edyへのチャージでポイント付与なども利用することができます。
このエポスゴールドカードようなお得なゴールドカードを所持していると、きっと生活が豊かになるでしょう。
まずはエポスカード(一般)を所持しエポスカードの利用と支払いの実績を積み重ね、ゴールドカードのインビテーションを待ちましょう。

カードローンの審査に通らない理由とその対策について

クレジットカードは18歳でも作れる?


sponsored link

関連記事

  1. ライフカードの学生向けカードは海外保険付帯:学生の海外旅行に必携…

    ライフカードの学生向けクレジットカードは「学生専用ライフカード」という名称です。この「学生専用ラ…

  2. 海外旅行で便利なクレジットカードのおすすめは?学生の方へ

    海外旅行をしたいと思っている学生の方、学生の間に旅行や留学などで海外へ行く機会があるという方…

  3. エポスカードの海外旅行保険:ゴールドカードで補償がさらに充実!

    エポスカードは丸井のクレジットカードで、マルイ系列の店舗での利用でお得になります。またエポスカードに…

  4. JCBカードが年会費無料になる条件について

    JCBカードはクレジットカードの年会費が有料のクレジットカードですが、年会費無料にするために条件があ…

  5. ライフカードの海外旅行保険は高額補償:医療費キャッシュレスサービ…

    「ライフカード<旅行傷害保険付き>」は、ライフカード株式会社が発行する年会費無料の「ライフカ…

  6. エポスカードのゴールドは限度額はいくら?一時的な増額は申し込み可…

    マルイでお馴染みのエポスカードには上位カードであるゴールドカードがあります。エポスゴールドカード…

  7. JALカードの保険は自動付帯:JAL(普通)カードは治療費用補償…

    JALカードに付帯されている保険は自動付帯です。クレジットカードに付帯されている保険には自動付帯…

  8. JCBカードで年会費永年無料のクレジットカードは?

    日本唯一の国際ブランド『JCB』が発行するクレジットカードうち年会費永年無料のクレジットカードはある…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP